セドナメソッドのコツ
セドナメソッド(解放の手順)のコツは手順通りに繰り返し実行することだけです。
それ以外には秘密もコツもないといえるほど、シンプルでコツの集大成といえるほど余分なものは一つもないといえます。
違いがあるのは、本人の認識の違いや実践レベルの違いだと思います。
または、翻訳文の問題も有り得ますが、ネット上の情報でも補えると思います。
または、翻訳文の問題も有り得ますが、ネット上の情報でも補えると思います。
何にしても自分自身の感情(感じていること)に焦点を当て、その根本にある欲求を解明して、解放するという手順の繰り返しです。
あるいは、感情に気付いて解放していくだけでも良いでしょう。
あるいは、感情に気付いて解放していくだけでも良いでしょう。
どんな手順で進むにしろ、自分の感情や感覚に気付いた時には、その感情から離れているといえます。
感情と一体になるほど巻き込まれている状況では、感情に気付くことすらできないからです。
感情と一体になるほど巻き込まれている状況では、感情に気付くことすらできないからです。
セドナメソッドの肝と言える部分ですね、感情に焦点を当てた時点ですでに解放の手順に入っています。
あとは、その感情を手放す(解放する)意思を持っていることが前提にありますけど。
あとは、その感情を手放す(解放する)意思を持っていることが前提にありますけど。
それは、セドナメソッド(解放の手順)を実行しようとした時に覚悟していることだと思います。
すべての感情を解放してしまうことが本当の解放の手順ですから、この感情は解放するけど、これはとっておくなんてのは可笑しいですね。
初めはそれでも良いと思いますが「手放したい?」と自問した時に「いいえ」だったとしても、「手放す?」「いつ?」と進むことが重要です。
必ず「手放す?」「いつ?」は自問しましょうね。
手放したくないと思えることでも、必ず「手放す?」「いつ?」は自問するんですよ。
その質問も答えも少し離れて見ている感じで、手放しているイメージを思い浮かべるようにしてみましょう。軽い気持ちで・・。
手放せたと実感できなくても、この手順を繰り返しましょうね。
数回では手放せないと感じていたことでも繰り返しているうちに、手放せた実感を得る時があると思います。
それまで繰り返しましょう。
数回では手放せないと感じていたことでも繰り返しているうちに、手放せた実感を得る時があると思います。
それまで繰り返しましょう。
必ず自分でも驚くような感覚を実感する時があるはずです。(個人差はご容赦下さい)
それほど価値あるメソッドだと思います。
それほど価値あるメソッドだと思います。
結局、何も新しいことはありませんでした。セドナのコツはすべて公表されているものの中にあるということです。
書籍等を熟読して、感じたまま実行すればいいと思います。
優れた瞑想メソッドとして活用できると確信しています。
すべてはすでに実現されているというのもセドナメソッドの背景にある考えです。
感情とかはすべて解放してしまっても、私たちの根本にある存在は確実に存在し続け、最高の人生を創造するということです。
感情とかはすべて解放してしまっても、私たちの根本にある存在は確実に存在し続け、最高の人生を創造するということです。
ここまで進むと人生は一変してしまうでしょうね。私も早く実感したいですね。
スポンサーリンク
「手順」No.10:「セドナメソッド コツ」[2014/07/16 21:28:15]
六つのステップ すべてに優先して、自由を求める すべてを解放して、自由になることを決意する すべての感情は四つの欲求から発生していることを認識する 常時開放する。何時でも何処でも解放を意識する 行き詰まった時は「変えたい」気持ちを解放する・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.11:「セドナメソッド 真髄 六つのステップ」[2014/09/18 13:52:29]
最近は解放の手順(セドナメソッド)の対話文を少し変えた。 それがとても良く感じるので、アップしておきます。 「今、何を感じる?」 「それを、認めて許せる?」 「それを、手放せる?」 「いつ?」 この「認めて許せる?」がとても良い感じです。・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.12:「セドナメソッド やり方」[2015/06/02 12:39:27]
すべての事象は私達の心から発生していると、昔から言われています。 そのことを念頭に置き、セドナメソッド(解放の手順)を進めて行きましょう。 心が変わることでしか、現実は変わらないという根本的な教えを理解しましょう。 現実だけが一時的に良くな・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.13:「心 原因」[2015/12/20 19:02:17]
私の経験から、何かを達成しようとするときに不安や恐れから発している目標は、途中までは思い通りに進んでいるように見えて、満足できない結果が出る場合があるように思います。 というか、大半の満足できない結果が出た目標は「恐れや不安」がその根底にあ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.14:「怖れ 不安 解放」[2016/01/04 22:14:38]
セドナメソッドで感情を手放し続ければ、すべてのコントロールを手放して、委ねることができる。 すると、すべての願いが現実になってくるようになる。 感情や欲求は手放せるのです。 これが、セドナメソッドの根本原理ですから、方法や効果にこだわるより・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.15:「セドナメソッド 達人」[2016/09/27 00:20:16]
セドナメソッドのやり方は、とてもシンプルで簡単ですよ。 難しく考えたり、複雑に考えないでくださいね。 そもそもが、考えない方が良いと思います。 考えるのではなくて、感じるのかな。 いや、感じるのでなくて、気付くのかな。 「今、何を感じる?・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.16:「セドナメソッド やり方」[2016/10/10 23:13:50]
魔法の呼吸というのがあったんですが、結構有名なもののようです。 これは、セドナ・メソッドとも相性が良いと思いますので書いておきます。 基本は簡単すぎで、「それでいいんだよ」って、すべてを肯定するだけ。 「それでいいんだよ」って、今の自分のす・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.17:「魔法の呼吸 まほうの呼吸」[2017/10/26 03:02:33]
ゆったりとくつろいで、自分の内面に意識を向けていきます。 1、感じ方をよりよく変えたいと思っている事柄に焦点を当て、今この瞬間に感じている感情すべてを感じてみます。 ただその感情を迎え入れ、できる限り十分にその存在を認めましょう。 この指示・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「手順」No.1:「解放 基本 手順」[2012/11/27 03:54:04]