解放 手順

解放の手順アレンジ?:手順:セドナメソッド【解放の手順】

解放の手順を実行していると、本などで書かれているとおりの言葉がシックリこないときがあります。そんなときは自分自身で納得できる言葉に変換しています。:解放の手順アレンジ?:手順:セドナメソッド【解放の手順】

解放の手順アレンジ?

セドナメソッド(解放の手順)を実行しはじめて、基本的な解放手順でも、書籍通りの言葉ではシックリ来ませんでした、初めは本に書かれているとおり行ないましたが、何度唱えてみてもチョット違うんですね何かが。
で、思い切って言葉を換えてみました、っていうか、言葉は好きに変えても良い的なことが書かれているサイトがあったので、セドナメソッド(解放の手順)から外れない程度に、言葉を換えることにしました。
今一番使っているのは、「今の気分は?」「今何を感じている?」ですね、この言葉で違和感はほとんど無しに感情や心を意識できるようになりました。
解放の手順(セドナメソッド)を行なっている最中でも、何も感じないときもありますが、何も感じない感じを手放しています。すると、だんだん、感情を感じるようになってきます。
強い感情があるときはすぐに気付くと思いますが、すぐに気付くレベルの感情は比較的簡単に解放できると思います。
もちろん、気付けないような感情を探っていくと、とてつもなく強い感情だったりもしますが、実感がなくても解放し続けることで、いつかは根本的な欲求を解放できるようになります。
感情や欲求は解放できているようで、心の底に潜んでいるものもありますからね。
慌てず騒がず、解放していきましょう。
「今の気分は?」「今何を感じている?」
「この気持ちを持ち続ける?」(はい/いいえ)
「この気持ちを手放す?」(はい/いいえ)
「手放す?」(はい/いいえ)
「いつ?」(今/・・)
とやっています。
あと、しつこい考えには
「この考えは幸せになる考え?」
「この考えは不幸になる考え?」
「幸せになりたい?」
「今のままが良い?」
と自問したりします。

スポンサーリンク




解放の手順は自由

解放の手順では定型の手順にこだわらなくて、自分のしっくり来る方法に変えるのも自由です。 ただ、「感情を手放そう」「解放しよう」という意思を明確に持つだけでも良いですからね。 感情に気付くことで、すでに感情と意識が分離します。 つまり、感情に・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

やり方は自由

セドナメソッド(解放の手順)は自分でやり方を変えても良いといわれています。 どんどんアレンジしてかまわないということですが、初めは基本が大切だとも思います。 セドナメソッド(解放の手順)は感情を手放す(解放)ことを目指していますが、思考や観・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

セドナメソッドのコツ

セドナメソッド(解放の手順)のコツは手順通りに繰り返し実行することだけです。 それ以外には秘密もコツもないといえるほど、シンプルでコツの集大成といえるほど余分なものは一つもないといえます。 違いがあるのは、本人の認識の違いや実践レベルの違い・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

セドナメソッドの真髄

六つのステップ  すべてに優先して、自由を求める すべてを解放して、自由になることを決意する すべての感情は四つの欲求から発生していることを認識する 常時開放する。何時でも何処でも解放を意識する 行き詰まった時は「変えたい」気持ちを解放する・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

やり方が変わってきた

最近は解放の手順(セドナメソッド)の対話文を少し変えた。 それがとても良く感じるので、アップしておきます。 「今、何を感じる?」 「それを、認めて許せる?」 「それを、手放せる?」 「いつ?」  この「認めて許せる?」がとても良い感じです。・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

全ては自分の心から

すべての事象は私達の心から発生していると、昔から言われています。 そのことを念頭に置き、セドナメソッド(解放の手順)を進めて行きましょう。 心が変わることでしか、現実は変わらないという根本的な教えを理解しましょう。 現実だけが一時的に良くな・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

恐れや不安を手放す

私の経験から、何かを達成しようとするときに不安や恐れから発している目標は、途中までは思い通りに進んでいるように見えて、満足できない結果が出る場合があるように思います。 というか、大半の満足できない結果が出た目標は「恐れや不安」がその根底にあ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

達人の言葉に学ぶ

セドナメソッドで感情を手放し続ければ、すべてのコントロールを手放して、委ねることができる。 すると、すべての願いが現実になってくるようになる。 感情や欲求は手放せるのです。 これが、セドナメソッドの根本原理ですから、方法や効果にこだわるより・・・
  ≫ ≫ 続きを見る