セドナメソッド やり方

やり方が変わってきた:手順:セドナメソッド【解放の手順】

セドナメソッドのやり方が少しずつ変わってきた。その時の自分のレベルで言葉を換えたほうが良いのかもしれない。:やり方が変わってきた:手順:セドナメソッド【解放の手順】

やり方が変わってきた

最近は解放の手順(セドナメソッド)の対話文を少し変えた。
それがとても良く感じるので、アップしておきます。
「今、何を感じる?」
「それを、認めて許せる?」
「それを、手放せる?」
「いつ?」
この「認めて許せる?」がとても良い感じです。
今まで引っ掛かってた部分も「認めて許せる?」ってやると、すごく楽になるのを感じます。
自分の感情なので、認めることも許すこともできるんですね・・・。
そんなの当たり前と思える人は、そのまま進めてください。
でもね、無気力や悲しみ、恐れから上位に上がっていっても、また、無気力や悲しみや恐れの状態になったりしません??。
そんな感情も「認めて許すと」不思議な感覚になりますよ・・。
普通に解放の手順(セドナメソッド)を行なっていても、そうなるのかもしれませんが、私はかなり引っ掛かってる部分を感じていたので「認めて許す?」という問いかけを入れてみました。
でね、解放が勇気だとしたら、認めて許すのは受容ですね。
勇気、受容、平安の状態を感じられる可能性が増えます。
書籍では
「この感情をそのままにできる?」
「この感情を認められる?」
と、いうように書かれていましたが、私はピンとこなかったので、採用していなかっただけなのですけど・・・・。
初めから本にも書かれていたんですね。
受容を促す言葉が・・・・。

スポンサーリンク




全ては自分の心から

すべての事象は私達の心から発生していると、昔から言われています。 そのことを念頭に置き、セドナメソッド(解放の手順)を進めて行きましょう。 心が変わることでしか、現実は変わらないという根本的な教えを理解しましょう。 現実だけが一時的に良くな・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

恐れや不安を手放す

私の経験から、何かを達成しようとするときに不安や恐れから発している目標は、途中までは思い通りに進んでいるように見えて、満足できない結果が出る場合があるように思います。 というか、大半の満足できない結果が出た目標は「恐れや不安」がその根底にあ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

達人の言葉に学ぶ

セドナメソッドで感情を手放し続ければ、すべてのコントロールを手放して、委ねることができる。 すると、すべての願いが現実になってくるようになる。 感情や欲求は手放せるのです。 これが、セドナメソッドの根本原理ですから、方法や効果にこだわるより・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

セドナメソッドのやり方

セドナメソッドのやり方は、とてもシンプルで簡単ですよ。 難しく考えたり、複雑に考えないでくださいね。 そもそもが、考えない方が良いと思います。 考えるのではなくて、感じるのかな。 いや、感じるのでなくて、気付くのかな。  「今、何を感じる?・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

魔法の呼吸

魔法の呼吸というのがあったんですが、結構有名なもののようです。 これは、セドナ・メソッドとも相性が良いと思いますので書いておきます。 基本は簡単すぎで、「それでいいんだよ」って、すべてを肯定するだけ。 「それでいいんだよ」って、今の自分のす・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

開放の基本手順

ゆったりとくつろいで、自分の内面に意識を向けていきます。 1、感じ方をよりよく変えたいと思っている事柄に焦点を当て、今この瞬間に感じている感情すべてを感じてみます。 ただその感情を迎え入れ、できる限り十分にその存在を認めましょう。 この指示・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

セドナメソッドの応用

セドナメソッド(解放の手順)は座って目を閉じて静かに実行するのが最高ですが、日常的に応用することもできます。 簡易的なセドナメソッド(解放の手順)を使うと、開放の時間をとれないときでも、効果を実感することができると思います。 日常の仕事中や・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

手放は握っている手を開くだけ

セドナメソッド(解放の手順)を行っても、感情を手放せないと感じている人がいるようですが、握っているものを手放す感じで行うと、スッと離れていくと思います。 手放そうと努力してしまうと、さらに握りしめている状態になると思いますから、気持ちを楽に・・・
  ≫ ≫ 続きを見る