皆に活用して欲しい
感情を解放し続けると、本当に考えが変わってきます。
考えが変わってくれば人生も同様に変わってくるものです。
考えが変わってくれば人生も同様に変わってくるものです。
では、人にとって感情は不要なものなの?。と思うかもしれませんが、私にはそれに対して応えることはできませんが、感情が不要なのではなく、感情に巻き込まれていることが問題だと感じます。
感情イコール自分と錯覚している状態が苦しみの発生する条件だと感じるのです。
これは、仏教的な解釈かもしれませんが、感情と自分とを切り離すことで、本当の自分になれると思います。
これは、仏教的な解釈かもしれませんが、感情と自分とを切り離すことで、本当の自分になれると思います。
感情があるから人間なんだと言う人もいますが、確かにその通りなのですが、持ち続けて良い感情と持ち続けることで苦しみを生み出す感情とがあることは間違いないと思います。
その、苦しみを生み出すような感情を解放してしまおうというのが、セドナメソッド(解放の手順)なのです。
そして、最終的には悪い感情はもちろん、良い感情も全て解放することで、本当の自由を手に入れることができるのでしょう。
(私はそこまで進んでいません)
(私はそこまで進んでいません)
苦しみの原因になっているような感情を解放できたときは、本当に心が変化します。
考えや感情が変化するのを感じられると、セドナメソッド(解放の手順)がさらに信頼できるようになります。
考えや感情が変化するのを感じられると、セドナメソッド(解放の手順)がさらに信頼できるようになります。
セドナメソッドの教えでは、その教えを単純に信じてはいけないと言われており、自分の経験したことだけを信じるようにしなさいと教えられます。
これは、思いこみによって感情や考えを変化させようとするテクニックとは大きく違う部分です。
信じるのではなくて経験することが、解放の手順では大切なことなのです。
本当に感情が手放せると分かってくると、困ったときは先ず解放しようと思います。
解放するとどんな問題でも、少しは楽になります。
上手くすれば、全く問題ではなくなってしまうほどの効果があるときもあります。
上手くすれば、全く問題ではなくなってしまうほどの効果があるときもあります。
簡単な手順を実行するだけで、心が浄化されるように感じます。
感情に巻き込まれていた心が、感情から解放されるとどうなるかは、自分自身で経験しなければ分からないことなのです。
感情に巻き込まれていた心が、感情から解放されるとどうなるかは、自分自身で経験しなければ分からないことなのです。
感情が不要だと言っているのではなく、感情は心の作用の一つで、それに囚われていることが問題なのです。
感情を感じて、それを味わってみるだけで、その感情と感情を意識している自分とが分離し始めますからね。
意識を向けて意識するだけでも効果があるんですよ。本当に。
スポンサーリンク
「その他」No.8:「解放 感情」[2014/05/11 00:03:53]
セドナメソッド(解放の手順)はコツの集大成といえる手法なのですが、 それでもコツと言えるようなものがあるように思います。 私の場合は、ヨウシやってやろうなんて意気込んで行なうと、良くありませんね。 なんか、適当に気分が良くなるからやってみよ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.9:「セドナメソッド コツ」[2014/08/26 13:54:03]
セドナメソッド(解放の手順)は本当に私を救ってくれます。 毎回、大きな転換持にはセドナメソッド(解放の手順)が私の支えになっているのです。 悪い感情や欲求を手放すことはもちろんですが、良いと思える感情や欲求も手放してしまえば、苦悩は無くなっ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.10:「全てを解放する」[2016/03/07 01:42:59]
解放の手順は誰にでも実行できて、簡単なのに効果が高い方法です。 おそらく独習で行ったとしても全く弊害はないといえる方法だと思います。 (ただ、実行するのは自己責任でお願いいたしますが) イメージや観念を植え付けていくような瞑想や、無念無想に・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.1:「セドナメソッド 解放の手順」[2012/11/27 03:59:37]
最近仕事が忙しくてセドナメソッド(解放の手順)を行う時間が全くとれなくなっています。 これは、抵抗なのかな?と思うときもありますが、仕事自体はとても順調なので抵抗とは違うのかな?とも思います。 自分としては仕事は楽しく感じるようになっている・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.2:「仕事 忙しい」[2012/12/13 17:30:42]
解放の手順で感情や考えや観念を手放していくというのは、本当に仏教的な方法で、私は仏教の瞑想法だと感じます。 仏教では欲望や執着を否定しているのはご存じだと思いますが、セドナメソッドの解放手順でも同様の境地に進みます。 セドナメソッドの解放手・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.3:「解放 仏教 瞑想」[2013/01/26 01:43:39]
最近は解放の手順(セドナメソッド)もあまり実行していませんが、心の安定度はほとんど崩れないというか、嫌な気分になった時だけ解放の手順(セドナメソッド)を実行するだけでも、心が解放されるように感じます。 セドナメソッド(解放の手順)を知らなか・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.4:「解放 セドナメソッド」[2013/03/14 06:04:44]
セドナメソッド(解放の手順)の効果を実感しても、まだ、抵抗によってセドナメソッドを実行できない言い訳を考えることがあります。 本当は仕事が忙しいからではなくて、セドナメソッド(解放の手順)をやらない言い訳を探しているに過ぎませんね。 ただ、・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.5:「セドナメソッド 時間」[2013/06/26 18:51:12]
セドナメソッド(解放の手順)では全ては心が現実化したものだと考えます。と簡単にいっても、なかなか納得できるものではありませんね。 特に不満な現実に直面している時は、今の現実は自分の責任ではなく何らかの原因が他にあると思っているはずです。 全・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.6:「現実 認める」[2013/12/23 11:42:37]